↑ポチっと応援よろしくお願いします♪

こんにちは~!wakanaです(^^)/
今日は『免疫力アップ!にんじんしりしり』をご紹介します♪

✿————————————————–✿
《おすすめポイント》
💡にんじんたっぷり食べられる簡単副菜!
💡免疫力を上げたい方に
💡アンチエイジングが気になる方に
✿————————————————–✿
沖縄の郷土料理、”にんじんしりしり”
シンプルですが、かつおだしが効いてお弁当にもおすすめの副菜です☺
にんじんの皮の下には、抗酸化作用のβカロテンがたっぷり含まれています。
よく洗って、できるだけ皮ごと食べるのがおすすめです🙆
βカロテンは、油やたんぱく質と食べ合わせると吸収率が上がります。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、
皮膚や粘膜を保護したり、免疫力を高めて、動脈硬化やがん予防に効果的です。
免疫力アップやアンチエイジングに特におすすめのレシピです👌
【材料】
・にんじん…1本(150g)
・卵…1個
・ノンオイルツナ(あれば)…1袋(50g)
・かつお節(あれば)…1パック(3g)
・酒…大さじ1/2
・ごま油…小さじ1
A醤油…大さじ1/2
A砂糖…小さじ1
A和風だしのもと…小さじ1/2
《代用食材》
・ツナ→豚ひき肉や鶏ひき肉
【作り方】
①にんじんはよく洗い、皮付きのまま千切りにする。卵は溶きほぐす。

②フライパンにごま油をいれ、加熱する。
①のにんじんをいれて、しんなりするまで中火で炒めたら、酒を回しいれアルコールを飛ばす。
※酒を加えることで、にんじんの臭みを和らげます。

③水気を切ったツナと、Aを加えて炒め合わせる。
具材を寄せて卵を加えたら、さっくり混ぜて卵が半熟になったら火を止める。
※卵に火を通しすぎないことで、ふんわり仕上がります。

④器に盛り付け、仕上げにかつお節をのせる。

【ポイント】
💡工程2で酒を加えることで、にんじんの臭みを和らげます。
💡工程3で卵に火を通しすぎないことで、ふんわり仕上がります。
【食の豆知識】

にんじんの皮の下には、抗酸化作用のβカロテンがたっぷり含まれています。
よく洗って、できるだけ皮ごと食べるのがおすすめです🙆
βカロテンは、油やたんぱく質と食べ合わせると吸収率が上がります。
βカロテンは体内でビタミンAに変わり、
皮膚や粘膜を保護したり、免疫力を高めて、動脈硬化やがん予防に効果的です。
免疫力アップやアンチエイジングに特におすすめのレシピです👌
コメント