↑ポチっと応援よろしくお願いします♪

こんにちは~!wakanaです(^^)/
今日は『冷凍パイシートで簡単!きのこの味噌チーズ和タルト』をご紹介します!


甘じょっぱいお味噌と、パイ生地からサクジュワ~と染み出るバターが絶妙な和風タルトです☺
きのこの食物繊維がたっぷり摂れて、お通じ改善に効果的ですよ🙆
可愛らしい見た目なので、おもてなし料理やイベント料理にもおすすめです✨
【材料】
・冷凍パイシート…3枚(19×11㎝)
・まいたけ…1パック(120g)
・生しいたけ…3個(70g)
・ピザ用チーズ…60g
・粉チーズ…適量
・粉パセリ(あれば)…適量
・サラダ油…大さじ1/2
A白みそ…20g
Aみりん…大さじ1
A醤油…小さじ2
A砂糖・酒…各小さじ1
【作り方】
・オーブンを200℃に予熱する。
・冷凍パイシートは、冷蔵庫から出して半解凍状態にする。
・Aを合わせて混ぜる。
①まいたけは手で割いて、小房に分ける。
しいたけは石づきを除いたら、カサは6等分にし、軸は5㎜の長さに切る。

②フライパンにサラダ油をいれて、加熱する。
まいたけ、しいたけを重ならないようにいれて、中強火で動かさず焼き付けるように両面焼く。

③弱火にして、合わせたAを加え、汁気がなくなるまで炒める。
バットに取り出して、粗熱をとる。

④冷凍パイシート1枚を2等分に切って、合計6枚にする。
マフィン型(6個タイプ)に1枚ずついれたら、画像のように生地を重ねて折りこみ、形を整える。


⑤ピザ用チーズを10gずついれて、さらに③を6等分していれる。
粉チーズを適量かけて、200℃のオーブンで15分焼く。


⑥焼きあがったら、粉パセリを振りかける。

【ポイント】
💡きのこは動かさずに焼いて、水分を飛ばし旨みを凝縮させます。
💡ご家庭のオーブンに応じて、焼き時間を調整してみてくださいね。
💡冷めてしまったら、ラップをして600Wの電子レンジで40~50秒加熱後、トースターでリベイクするとサクサク食感が戻ります。
【食の豆知識】
・まいたけの栄養

「見つけると舞ってしまうほど嬉しい」というのが名前の由来だとされ、
香りや旨味が強く、独特の歯ごたえが特徴です。
きのこの中でも、ビタミンB1・B2の含有量はトップクラス!
糖質や脂質の代謝を助けてくれます。
また、食物繊維豊富で免疫力を高めるβグルカンも豊富!
病気に負けない身体づくりに役立ちますよ。
そのほかに、カルシウムの吸収を助けるビタミンDも含みます。
油と一緒に摂ると吸収が上がるので、炒め物や揚げ物の調理がおすすめです💡
・しいたけの栄養

糖質や脂質の代謝を助けてくれるビタミンB1、B2を含み、
食物繊維豊富で免疫力を高めるβグルカンも豊富!
また、エルゴステロールという成分を含み、
日光に当たるとカルシウムの吸収を助けるビタミンDに変化し、栄養価が上がります。
生の椎茸は、傘の裏側のひだの部分を上にして、30分ほど日光に当ててから調理しましょう💡
コメント