↑ポチっと応援よろしくお願いします♪

こんにちは~!wakanaです(^^)/
今日は『えび入りワンタン~香味ダレ~&ワンタンスープ』をご紹介します!



今日はワンタンメニュー2種類です✨
甘酸っぱい香味ダレでご飯に合うおかずにしてみました☺
もう一品は、ほっこり温まるワンタンスープ。
えびは存在感を出すために、形を少し残すのがポイントです💡
ぷりぷりとしたえびの食感が美味しいレシピです。
ぜひ、作ってみてくださいね✨
【材料】
・ワンタンの皮…30枚
・豚ひき肉…150g
・むきえび…6尾
・長ネギ…1/3本
・酒…小さじ1
・青ねぎの小口切り(あれば)…適量
《具の味付け》
A塩…小さじ1/3
A生姜チューブ…小さじ1/2
A黒胡椒…少々
《香味ダレ》
B醤油…大さじ3
B酢…大さじ2
Bごま油・砂糖…各大さじ1
B豆板醤…小さじ1
B生姜チューブ…小さじ1/2
《ワンタンスープ》
C水…300ml
C酒・みりん…各大さじ1/2
Cオイスターソース…小さじ1と1/2
C中華スープの素…小さじ1/2
C塩…小さじ1/3
C黒胡椒…少々
【作り方】
・えびは背ワタがあれば除き、酒をまぶす。
①ボウルに豚ひき肉、Aをいれてよく混ぜる。
えびは5等分し、30粒になるように切る。
長ネギはみじん切りし、Bと合わせて香味ダレを作る。


②ワンタンの皮の中央に、ティースプーン1杯弱の具とえびを1粒のせる。
ずらして、三角に折る。両端の皮を内側にいれ、折りこむ。
残りも同様に包む。
※折り方は自由です。三角に折っても◎


③鍋にたっぷりの水をいれ、火にかける。キッチンペーパーを敷いたバットを準備しておく。
沸騰したら②を6~7個ずついれて、2分半茹でる。
網じゃくしですくい、バットに重ならないように置く。残りも同様に茹でる。


④器に盛り付け、香味ダレをかける。

⑤ワンタンスープを作る。
別の鍋に、Cをいれ加熱する。沸騰したら、③のワンタンをお好みの量いれる。
器に盛り付け、あれば青ネギを散らす。


【ポイント】
💡ぷりぷりとしたえびの食感が残るように切ります。
💡ワンタンの折り方は自由です。一口サイズで食べやすいと思い、この折り方にしています。
💡茹で終えたワンタン同士を重ねると、皮がくっついて破れてしまいます。
バットなどに広げて、重ならないように水気を切ります。
コメント