↑ポチっと応援よろしくお願いします♪

こんにちは~!wakanaです(^^)/
今日は『柔らか肉汁たっぷり!かにシュウマイ』をご紹介します♪


かに缶詰の代わりに、かにかまぼこ100gでも代用可能です✨
水分多めの肉だねなので、時間がたっても柔らかジューシー!
多めに作ってまとめて蒸した後、冷凍保存も可能です♪
餃子よりも包むのがラクなので、ぜひ作ってみてくださいね☺
【材料】
・シュウマイの皮…30枚
・豚ひき肉…400ℊ
・かに缶詰(またはかにかま)…1缶(100ℊ)
・乾燥しいたけ…15ℊ(水で戻すと100ℊ)
・玉ねぎ…1/2個(100ℊ)
・片栗粉…大さじ2
・生姜…1片(5g)
・塩…ふたつまみ
A醤油・酒…各大さじ1
Aオイスターソース…大さじ1/2
Aしいたけの戻し汁・かに缶詰の汁…各大さじ1/2
Aごま油…大さじ1
A鶏がらスープの素…小さじ1
A砂糖…小さじ1
Aこしょう…少々
《付け合わせ》
・キャベツ…1/4玉
・醤油・練りからし…各適量
【作り方】
・しいたけは、たっぷりの水に浸して戻す。(戻し汁は大さじ1/2残す)
・キャベツは芯を除く。
①しいたけは水気を絞り、みじん切りする。
玉ねぎはみじん切りし、片栗粉大さじ2をまぶす。(今回は紫玉ねぎを使用)
生姜は皮ごと擦り下ろす。
(おろし金にアルミホイルをつけるとやりやすい)
・かに缶詰は、具と汁に分ける。(汁は大さじ1/2残す)



①ボウルにひき肉、塩ふたつまみいれ、白っぽく粘り気がでるまで3分ほどよくこねる。


②A、①をいれて、よく混ぜる。
バットにラップをして平らになるよう敷き詰め、30等分する。


③シュウマイを包む。
親指と人差し指で輪っか(OKサイン)を作り、その上に皮を1枚のせる。
肉だねを1個分のせて押し込む。同様にして30個分作る。


④深めのフライパンに蒸し器をいれ、水150mlいれる。
千切ったキャベツをのせ、その上に③の半量間隔をあけておく。
中火にかけ、沸騰したら弱火にし、蓋をして10~12分蒸す。
※蒸し器がない場合は、フライパンにキャベツを敷き詰めて、その上にクッキングシートを敷いてからシュウマイを並べる


⑤残り半量も同様に蒸す。
お好みで、醤油、練りからしをつけていただく。


【ポイント】
・ひき肉は、塩を加えて粘りがでるまでしっかり捏ねると、しっとりジューシーに仕上がる。
・玉ねぎに片栗粉をまぶしてから肉だねと混ぜると、繋ぎの役割になる。
・キャベツを敷いて蒸すと、蒸し器にくっつかない&付け合わせになる。
コメント