↑ポチっと応援よろしくお願いします♪

こんにちは~!wakanaです(^^)/
今日は『ベーコンとレンコンの洋風塩きんぴら』をご紹介します!

✿————————————————–✿
《おすすめポイント》
💡レンコンだけで簡単副菜!
💡食物繊維でお通じ改善!
✿————————————————–✿
定番のきんぴらをアレンジして、洋風の塩味にしてみました☺
ポイントは、レンコンを縦に細長く切ること!
繊維に沿って切ることで、レンコンのシャキッと食感をより楽しめます✨
黒胡椒をきかせると、おつまみにもなりますよ👌
簡単なので、ぜひ作ってみてくださいね✨
【材料】
分量:2~3人分 時間:10分
・レンコン…1個(240g)
・酢…小さじ1
・ベーコン…60g
・オリーブオイル…小さじ1
・粗びき黒胡椒…小さじ1/3
A酒…小さじ1
A塩・砂糖…各小さじ1/3
【作り方】
①レンコンは皮をむいて、縦に1㎝幅に切ったあと、倒して繊維に沿って1㎝幅の棒状に切る。
ボウルにいれて、ひたひたの水と酢小さじ1いれた酢水にさっとさらす。
ベーコンは1㎝幅に切る。

②フライパンにオリーブオイルをいれて、加熱する。
ベーコンをいれて、中火で1分炒める。

③水気を切ったレンコン、Aをいれてレンコンに火が通るまで2~3分炒める。

④仕上げに、粗びき黒胡椒をふりかける。


【ポイント】
💡レンコンは縦に繊維に沿って切ることで、シャキシャキした食感になります。
💡レンコンを酢水にさらすことで、変色を防ぎ、ぬめりがとれてよりシャキシャキした食感になります。
💡ベーコンを先に炒めることで、より香ばしく、油に旨みをだします。
【食の豆知識】

レンコンには、ビタミンCやカリウムが豊富!
さらに不溶性食物繊維やぬめり成分を含み、便秘改善に活躍してくれます。
また、野菜には珍しいビタミンB1、B2を含み、糖質や脂質の代謝促進も期待できます。
コメント