【主菜】えびとミックスナッツの彩り中華炒め【20分】

魚介のレシピ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↑ポチっと応援よろしくお願いします♪

こんにちは~!wakanaです(^^)/  

今日は『えびとミックスナッツの彩り中華炒め』をご紹介します♪

何度も試作した自慢のレシピです😊

ナッツのカリカリ、えびのプリッとした食感の違いが楽しい♪

ナッツが好きな人は多めでも美味しいです✨

【材料】

分量:2人分 調理時間:20分(解凍時間を除く)

・冷凍むきえび…180g
・ミックスナッツ(無塩)…30g
・ピーマン…1個(30g)
・赤パプリカ…1/2個(50g)
・黄パプリカ…1/2個(50g)
・赤唐辛子…1本
・生姜…1片(5g)
・にんにく…1片(5g)
・ごま油…適量

●酒…小さじ1
●塩…ふたつまみ
●こしょう…少々

A砂糖…大さじ1
A醤油…大さじ1
A酢…大さじ1
A紹興酒(又は酒)…小さじ2
Aごま油…小さじ1
A片栗粉…小さじ1

【作り方】

下準備

・えびは塩水(水400mlに塩小さじ2)につけて解凍する。

 あれば背ワタを取り除き、
 塩、片栗粉、水各適量を加えて揉みこみ、流水ですすいで水気をしっかりふく。
 ●で下味をつける。

・ピーマン、赤黄パプリカは一口大に乱切り。
・生姜、にんにくは薄切り。
・赤唐辛子は小口切り。
・Aは混ぜておく。

①フライパンにごま油大さじ1をいれ、フライパンを傾けて生姜、にんにくを香りがでるまで弱火で炒める。

②えびをいれ、中火で1分両面に軽く焼き色がつくまで炒めたら一旦取り出す。

③ごま油小さじ1追加し、ピーマン、赤黄パプリカを強火で1分半さっと炒める。

④1度火を消してからAをいれて、中火にしたらとろみがつくまでかき混ぜる。
 えび、ミックスナッツ、赤唐辛子を加えてかき混ぜたら完成!

【ポイント】

●えびは塩水で解凍すると、プリッとした食感に♪

●えびは焼きすぎると固くなるので、一旦取り出す。

●赤唐辛子は焦げやすいので、最後に加える。

●合わせ調味料を加えるとき、ハネやすいので注意!

●彩りを考えて赤黄緑揃えていますが、ピーマンだけ、パプリカだけでももちろんOK!

【献立例】

この日の献立もご紹介します♪ 参考にして頂けると嬉しいです!

✿えびとミックスナッツの彩り中華炒め

✿じゃがいものお焼き

✿切り干し大根の中華和え

コメント

タイトルとURLをコピーしました